台湾シャンプーを体験してみた感想!気持ち良い?値段は?

「台湾シャンプー」をご存知ですか?

台湾特集のテレビや雑誌で、美容院の椅子に座ったまま

頭の上で髪の毛をまっすぐ上に、角みたいにしてくれるシャンプー。

見たことがある方も多いのではないでしょうか。

実際にその「台湾シャンプー」を台湾に行って体験してきたので

今回はその時の「台湾シャンプー」の様子をご紹介します。

スポンサーリンク

台湾シャンプーは気持ち良い?

お店に入って、スマホや雑誌で台湾シャンプーの写真を見せたら、何をしたいのか

すぐに分かってくれました(笑)

まず椅子に案内されると首や肩、背中を念入りにマッサージ。

ちょっと強めでしたが、時間をかけてほぐしてくれて気持ちよかったです。

そしていよいよ台湾シャンプー

頭頂部からシャンプー液を垂らしながら、少しづつ泡立てが始まりました。

上に持ち上げるようにシャンプーしてくれるので、顔がだんだん引き上がってきます(笑)

まだやるの?!っていうくらい長い時間をかけて、しかもちょっと爪を立ててる?

ようで正直痛くなってきましたが、フェイスラインが引き上がるなら!

と思って体験していました(笑)

台湾シャンプーはいくら?

値段はお店によって様々なようです。

私が体験した、台中にある「麗的髪型」というお店では、トリートメント込みで

日本円にすると800円ちょっとでした。

マッサージも念入りにしてくれて、トリートメント込み、最後はブローで丁寧に

髪を巻いてくれたので、このお値段は安くて満足でした。

台湾シャンプーはどこで体験するのがオススメ?

台湾シャンプー、私は台中でお店を探したのですが、体験するなら台北の方がオススメです。

髪を角みたいに上にとがらせくれるスタイルは、台北の方が多いようです。

私が体験した台中のお店では、髪を頭の上に持ち上げてはくれますが

角のようにまっすぐピン!と立たせたりはせずに終わりました。

台北に滞在する時間がある場合は、是非台北で体験する事をオススメします。

台湾シャンプーで気を付ける事は?

椅子に座ったまま体験できる台湾シャンプー、やはり難しいらしく

誰にでもできるものではないようです。

実際に私にシャンプーしてくれたお姉さんも、写真を撮ろうと手に持っていた私のスマホに

ちょっとだけ泡を飛ばしてしまい「Sorry」(苦笑)と。

そうですよね、難しいですよね(笑)

きちんとタオルをかけてくれますが、気にする方は多少泡が飛んでも良い服装で

行くことをオススメします。

それと、これはお店で使っているシャンプーが原因なのか

終わってみたら髪の色が少し明るくなっていました。

次に普通にシャンプーをしたら元の色に戻っていましたが

使っているシャンプー?トリートメント?の関係なのでしょうか。

スポンサーリンク

まとめ

今回は実際に体験した「台湾シャンプー」についてご紹介しました。

実はお店を探していて何件か断られたのですが、3人一緒に体験したいと

いうのもネックだったようです。

「うちはできないけど、あっちにもお店があるよ!」みたいな感じで、近くのお店を

紹介してくれたりするので、怖がらずに是非お店に入ってみて下さいね。

日本とは違う体験ができてリフレッシュできますよ!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする