節分といえば鬼のお面を作って豆まきが定番ですよね。
「子供の頃豆まきしたよ」「子供と一緒に毎年豆まきしている」という方も多いと思いますが、たまにはいつもと違う節分を楽しんでみませんか?
今回は節分をいつもよりもう少し楽しむ方法をご紹介します。
スポンサーリンク
手巻き寿司パーティー
大人数で集まるならオススメは手巻き寿司でパーティー。
中に挟む具を各自持ち寄って集まると楽しいですね^^
具は沢山の種類がある方が盛り上がるので、是非色々な具を用意してみて下さい。
個人的には、闇鍋ならぬ闇手巻き寿司もおすすめ。
・・暗くて巻けませんね、ハイ。
恵方呑み
お酒が好きな方にオススメなのが、恵方巻きならぬ恵方呑み!
「恵方呑み」という言葉が広まってきたのは、栃木の酒造会社が節分に恵方を向いて日本酒を楽しむ目的で呼びかけた事がきっかけのようです。
でも、ちゃんと恵方呑みの作法もあります^^
気持ちを落ち着け、願い事を思い浮かべながら・・なんて、いつもと違う贅沢な時間を過ごせそうですね☆
日本酒だけではなく、最近はワインで恵方呑みを楽しむ方もいるようです。
自分の好きなお酒で楽しむのが一番ですね^^
そして「どうしても疲れが取れなくて困ってる!助けて!」なんて方にはこちら。
栄養ドリンクも恵方呑みしたらいつもより効き目があるかもしれません。
恵方スイーツ
お酒は苦手だけど甘い物が大好き!な方は是非スイーツを恵方食べしてみては?
実は私、ロールケーキを丸々一人で食べる事を夢見ていました^^
カロリーも気になるし胸焼けしそう・・なんて普段はなかなかチャレンジできませんが、恵方スイーツ☆と言い訳して、一年に一度食べてみたくなります。
好きなフルーツを使って手作りしてみるのも楽しいですね。
作るのが苦手な方でもスーパーやコンビニでかなり沢山の種類の恵方スイーツが出ているので、学校帰りや仕事帰りにふらっと寄ってみては^^?
この日だけはダイエットはお休みします。
・・と言う日が、一年に何回か訪れます。
スポンサーリンク
まとめ
今回は節分をいつもよりもう少し楽しむ方法をご紹介しました。
いつもとちょっとだけ違う事をしてみるのも、リフレッシュになるのでオススメです。
是非参考にしてみて下さいね☆
スポンサーリンク