お寺や神社巡りがお好きな方も多いですよね。
時間が止まったような感覚になる、パワースポットとしても
オススメの神社、お寺は沢山あると思います。
そんな中でも今回は、世田谷の住宅街にある世田谷八幡宮をご紹介します。
日常でちょっと疲れた時に、自然のパワーを貰いに・・是非お散歩してみて下さい。
きっとリフレッシュできると思います。
ここにも行ってみて!というポイントも一緒にご紹介しますので、参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
世田谷八幡宮の場所
小田急線豪徳寺駅からは徒歩で5~10分ほど
東急世田谷線宮の坂駅の降りた所の目の前にあります。
(東京都世田谷区宮坂一丁目26番3号)
ゆっくり商店街をブラブラ歩きながら行くなら豪徳寺駅。
2両編成の東急世田谷線に乗って、旅行気分を味わいたいなら宮の坂駅。
行き帰りで違うルートで行くのも楽しいと思います。
世田谷八幡宮は階段も多く、高低差のある土地のなかにあります。
境内にはちょっと珍しい土俵もあって、実際にそこで東京農業大学相撲部による
奉納相撲が行われているようです。
癒やしのポイント
東急世田谷線宮の坂駅方面から行くと、鳥居をくぐってすぐの所
右側にとても目立つ世田谷八幡宮厳島神社というのがあります。
是非そちらにも行ってみて下さい。
池で可愛いカモが元気に泳いでいます!
私が行った時にはカモがちょっとケンカしていましたが(笑)
奥にはちゃんとカモのお家もあるので、こちらで飼われているみたいですね。
夏にはここでサギ草も見られるようです。
サギ草、どんなものかご存知ですか?
サギ草とは、鳥のサギのような形の白い花が咲く、「世田谷区の花」とのこと。
可愛いカモとあまり見たことのないお花に癒されに行くのも
とてもリフレッシュになると思います。
小腹が空いたらトロトロのたこ焼きを
東急世田谷線宮の坂駅前にあるたこ焼き屋さん「たこ房」
ここのたこ焼きがちょっと有名で、時間帯によってはけっこう並んでいます。
熱々のトロ~っとした「たこ房」のたこ焼き、とても美味しいです。
普通のたこ焼きよりも生地がトロトロで優しいたこ焼きです。
ヤケドに注意してくださいね(笑)
お土産として買って帰るのもオススメです。
スポンサーリンク
まとめ
今回は世田谷の住宅街の中にある、静かで癒される場所
世田谷八幡宮をご紹介しました。
豪徳寺の商店街を歩きながら行ってみたり、2両編成の東急世田谷線に乗ってみたり。
行くまでの道のりもちょっとした楽しみがあると思います。
カモに癒やされて、たこ焼きで小腹も満たされて・・。
是非リフレッシュしに行ってみてくださいね。
スポンサーリンク