お花見に行く時これがあると便利!オススメな持ち物リスト

綺麗な桜の木の下で、家族やお友達、大好きな彼とお花見を楽しむ時間って良いものですよね^^

せっかく楽しむお花見、行った時に「あれがなくて困った」「あれ持ってくれば良かった~」なんて後悔しないように準備万端で行きましょう☆

今回はお花見に行く時の持ち物、あると便利なものをご紹介します。

是非参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク

割り箸、お皿、紙コップなどは多めに

みんなでワイワイお弁当や持ち寄りのご飯を食べるなら、やはり割り箸、お皿などは必要ですね。

大勢だと自分のお皿や紙コップがどれか分からなくなってしまったり、風で飛ばされたりしてしまう事もあるので、人数分より多く持っていくことをオススメします。

おつまみをつまむ程度なら、爪楊枝やピックなどでも良いですね。

爪楊枝だと味気ないという場合は、可愛いピックを持って行くと女子力高い!と思われるかもしれませんよ^^

例えば、可愛いさくらの付いたお花見にピッタリ☆なピックもあります。


お花見気分が盛り上がりそうです^^

マジックペン

人数が多いと、どれが自分の紙コップか分からなくなってしまう事も多いですよね。

そんな時には紙コップにマジックで名前やマーク、絵などを書いておくとひと目で自分のが分かるので便利です。

黒一色だとつまらないので、カラーマジックで可愛いマークや絵を描くとただの紙コップも華やかになりますよ^^

ダンボールまたは新聞紙

お花見の時期はまだまだ寒い事が多いですよね。夜にお花見する場合は特に冷え込む場合も。

そんな時は地面の上にダンボールや新聞紙を敷いてからその上にレジャーシートを敷くだけで、かなりの防寒対策になります。

また、ダンボールは簡易テーブルとしても使えます。

ダンボールそのままだと、ちょっと貧乏臭くなってしまうので^^;ダンボールの上に被せる可愛いテーブルクロスやバンダナなどを持って行くのも良いですね☆

ブランケット

防寒対策にブランケットもオススメです。

せっかく楽しくお花見をしていても、寒くて風邪を引いてしまったら楽しい思い出も台無しになってしまいますよね。

寒さなんて平気!と思っていても、レジャーシートの上はかなり冷え込む場合もあるので、防寒対策はちゃんとしたいものです。

ブランケットは座りっぱなしでお尻が痛くなってしまった時など、クッション代わりになったり、ちょっと横になりたい時などにも使えるので、持っていると便利です。

カイロ

寒さに弱い方は是非カイロを持って行きましょう^^

最近は普通のカイロよりめっちゃ熱い!と言われているマグマカイロもあります。

【桐灰化学】マグマ

貼らないタイプホッカイロ

(10コ入)

価格:380円
(2018/2/4 17:56時点)
感想(1件)


せっかく楽しいお花見の時間、寒さを気にせず過ごしたいですね。

ティッシュやウエットティッシュ

飲み物やご飯をこぼしてしまったり、ベタベタした手を拭きたい時などウエットティッシュは持っているとかなり助かります。

また、大勢の人が集まる公園などは「お手洗いのトイレットペーパーがなくなってしまった!」なんて事もあるので、ティッシュも多めに持っておくと安心です。

スポンサーリンク

まとめ

今回はお花見に行く時の持ち物、あると便利なものをご紹介しました。

可愛いピックやテーブルクロスなどを持っていけば、寂しいレジャーシートの上も華やかになって楽しさも増すかもしれません^^

是非参考にして楽しいお花見のひとときを過ごして下さいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする