NHKに遊べる施設があるのを知っていますか?
生放送しているスタジオを見学できたり、ドラマで使用した小道具が展示してあったり、アフレコやアナウンサーの体験ができたり。
小さなお子さんから、大河好きのご年配の方まで一緒に楽しめるテーマパークです。
今回はそんなNHKスタジオパークについてご紹介します。
スポンサーリンク
NHKスタジオパークってどんな所?
スタジオパークは、NHKをまるごと楽しむ体験型のテーマパークです。
NHKキャラクターのコンテンツと遊ぶ、番組制作の舞台裏を楽しむ、
あのドラマの世界を懐かしむ、最先端の映像技術に驚く。
ここに来ればいつもの放送が何倍も楽しくなる。
さあ、「放送の世界」の探検にでかけませんか。NHKスタジオパーク公式HPより
NHKスタジオパークは渋谷にあるNHK放送センターに併設されており、スタジオをガラス越しに見学できたり、アフレコ体験や、ニュース制作のお仕事を体験できたり、見所いっぱいの施設です。
小さいお子さん向けには「おかあさんといっしょ」の映像と一緒に歌ったり踊ったりできるスペースがあったり、大河好きな方向けにはドラマで使用した衣装や小道具が飾ってあったり。
大人から子供まで楽しめるオススメのテーマパークです。
アクセス
渋谷駅、原宿駅、明治神宮前駅、代々木公園駅からそれぞれ徒歩12分ほどで行けます。
渋谷駅からだとマークシティ前2番乗り場から直通バスが出ているので、遊び疲れた帰りなどにバスで帰れるのも嬉しいですね。
バス料金は大人210円(IC利用 206円)小児110円(IC利用 103円)です。
まずはどーもくんがお出迎えしてくれます。
料金は?
一般200円、高校生以下・18歳未満・こども・65歳以上は無料です。
たまに入場料無料で公開している日もあります。
が、かなり混みます^^;ので混雑を避けたい方は、通常の日に行くことをオススメします。
生放送を見学できる
「4時も!シブ5時」や「土曜スタジオパーク」などの生放送を、スタジオのガラス越しから見学することが出来ます。
なかなか番組の様子をじっくり見学する機会なんてないですよね。
もし憧れの芸能人がゲストで呼ばれたりしていたら・・☆
素敵な思い出になりますよね!
当日の番組をチェックしてから行くのもオススメです。
オススメのコーナー
大きくなったらアナウンサーになりたいお子さんには、キャスターやお天気お姉さんになりきって番組を作るスタジオパークNEWSを是非体験してみて下さい。
普段体験できない素敵な思い出になると思います。
最後にあるお土産ショップも充実していて、NHK番組のキャラクターのぬいぐるみやおもちゃ、大河ドラマのモチーフのお菓子など、見ているだけでも楽しいので、是非チェックしてみて下さいね。
スポンサーリンク
まとめ
今回は小さなお子さんから、ご年配の方まで楽しめるNHKのテーマパーク、NHKスタジオパークについてご紹介しました。
気になった方は是非行ってみて下さいね^^
スポンサーリンク