かき氷!台湾でマンゴーかき氷を食べてみた感想。美味しい?値段は?

「かき氷」今は日本でもかき氷ブームで、美味しいものが沢山ありますよね。

テレビでもかき氷の行列のお店がよく紹介されていて。

日本のかき氷ももちろん美味しいですが、台湾の「マンゴーかき氷」

ずっと食べてみたいと思っていました。

今回は台湾で本場のマンゴーかき氷を食べて来たので、その時の感想をご紹介します。

スポンサーリンク

行ったお店は「美村點頭冰」

お店は沢山あるだろうと、特に調べもせずに台湾へ行きました。

台中にいた時ですが、歩いているとすぐにかき氷のお店は見付かりました。

その名も「美村點頭冰」

ショーケースにもそれらしいものが並んでいて、店内にはかき氷を食べている人がいっぱい!

(帰って調べてみたら、おいしいと行列ができるお店と紹介されている所でした)

ここは1階と地下にも食べられるスペースがあって、1階は満席でしたが

地下はあまり人がいなく、扇風機も何台かあったので、暑すぎず寒すぎず

ゆっくり食べることができました。

台湾のマンゴーかき氷はいくら?

最初から食べるならマンゴーかき氷!と決めていました。

日本円にすると320円くらい・・安い!

(日本だと1000円くらいしますよね・・)

他にも色々食べ歩きをしたかったので、3人でシェアして食べましたが

3人でも十分美味しく食べられる量でした。

お皿の大きさが15センチほどだったと思います。

「シェア」と言ったらお店の人もすぐにスプーンとナプキンを人数分くれて。

現地の方を見ると、やはり一人一つ食べてますね。

マンゴーかき氷が一番人気があるようでしたが、あずきのかき氷も美味しそうでした。

台湾のマンゴーかき氷はやっぱり美味しい!

台湾のマンゴー、日本で食べるマンゴーとは少し違うのが分かりました。

日本のマンゴーより濃い鮮やかな黄色で、柔らかくて濃厚な甘さがあります。

氷自体にもミルク?シロップ?の味が染み込んでいて、一緒に食べるのももちろん美味しい

ですが、別々に食べても美味しい!と思えるかき氷でした。

正直、今回の台湾旅行で一番食べて良かった!と思えたのが、このマンゴーかき氷だったので

台湾へ行った際には是非食べてみて欲しいです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は台中で実際に食べた「マンゴーかき氷」についての感想をご紹介しました。

これは本当に美味しかったので、夏の台湾へ行った際には是非食べてみて欲しいです。

旅行だと他にも色々食べたいと思うので、2~3人ならシェアして食べる事をオススメします。

暑い台湾で冷たいかき氷を食べて、一休みしてから次の観光地へ出かけましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする