安室奈美恵さんが引退発表されましたね。
京都へ移住するのでは?という声もちらほら・・。
京都へ移住なんて素敵!だけど、なにをどうやって準備したら良いの?と分からない事だらけですよね。
「実際に京都へ移住を考える時に知っておくべきこと」をまとめてみたので、是非参考にしてみて下さいね。
スポンサーリンク
京都移住のメリット&デメリット
メリット
世界遺産も沢山あり、観光地まですぐに行けるのは魅力的ですよね。
お店も多く、何と言ってもご飯が美味しいです!
観光地なので雇用もあり、京都で仕事が見つからなくても大阪まで範囲を広げて探せば、仕事が見つからなくて収入がない!という状態には陥らないようです。
デメリット
山の近くでは冬は寒く、盆地なので夏は暑いです。
観光地の為、道路の渋滞や電車やバスの混雑は避けられません。
物価も、他の所と比べると少々高いようですね。
住む場所はどうやって決める?
一言で「京都」と言っても、観光地の街の中心部や山の側、コンビニもあまりないような田舎まで、多様な場所があります。
家賃も中心部だと高く、田舎の方へ行くとだいぶ変わります。
大阪まですぐに出られる所から、交通がちょっと不便な地域も。
何に重視して住む場所を決めるか、しっかり考えて、実際に行ってみてから決めたほうが良さそうですね。
京都の人はどんな人?
生活する場所の人間関係も大事ですよね。
せっかく一大決心をして移住したのに、人間関係で躓きたくはないです。
京都の人が一般的にどういう印象を持たれているのか、事前に知っておくのも一つの心構えになるかもしれません。
京都は歴史的にも貴重な建造物が多く、観光客も多い。
そんな京都で生まれ育った方はプライドが高いとよく言われていますが、観光地で外国人も多いためか、笑顔で気さくに話しかけてくれます。
でも中には、いなくなった途端にその人の悪口を言う・・という声も聞きます。
(これは人によると思いますが^^;)
京都の人の特徴をまとめてあるこちらのサイトも面白いです。
参考になるサイト
京都へ移住する際に、とても参考になるサイトがあります。
専門性のキャリアを持っている人々が集まって運営している民間の団体
子育てや福祉に関するサイトも充実している
事前に調べられる事はしっかりチェックして移住に備えたいですね。
スポンサーリンク
まとめ
今回は「実際に京都へ移住を考える時に知っておくべきこと」をまとめてみました。
安室奈美恵さんも憧れる京都への移住。
事前にしっかり調べて、万全の体制で行動に移して下さいね。
スポンサーリンク