お気に入りのお店が次々と閉店しちゃう理由。何故?私は疫病神?

お気に入りのカフェやアパレルショップなどを見つけて、通っていたのに

久しぶりに行ってみると閉店していた!という経験はありませんか?

私はよくあります(苦笑)

お気に入りで通っていたのに、なくなってしまう事が何回か続くと

「あれ?・・私って疫病神?私のせい?」なんて、ふと頭をよぎってしまいますよね。

大丈夫!あなただけではないです!

今回は「お気に入りのお店が次々と閉店するのは何故?」について

調べてみたら面白かったので、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

お気に入りのお店がなくなる不思議

私の場合、通っていた美容院でいつも髪を切ってもらっていた美容師さん

店長さんでずっと切ってもらっていたのに、お店が統合されるとかで急に移動。

次に行った別の美容院では美容師さんが田舎に帰られ・・。

と、こういう事が続いたのでなんだか申し訳ない気持ちになり

最近ではいくつか良いお店を見つけて、あっちに行ったりこっちに行ったりしています(笑)

お気に入りのカフェもなくなってしまいました。

世田谷の住宅街の中にあり、ロッジ風の素敵なカフェだった、パティスリー雪ノ下

↓お店の入り口がまた重厚感があり豪華でした。

恵比寿でのランチ、ボリュームのあるプレートランチが好きだった

ペッシェ・パッパーレ・イタリア

自分のお気に入りのお店が次々になくなってしまうのは

何か自分によくない物でもついてるんじゃないか・・なんて思ってしまいます。

私だけじゃない!強者もいました

「お気に入りのお店が次々と閉店する」なんて、あまり大声では言えませんよね。

行きつけのカフェの店員さんにまさかこんな事は言えません(笑)

「来ないで!」と思われてしまうかも・・。

でも、「お気に入りのお店が閉店する」どころではない、強者の方もけっこういるようです。

  • 「好きな雑誌が廃刊するし、好きなお店はだいたいなくなる」
  • 「私が好きになったバントは解散する」
  • 「バイト行ったら今月で閉店、勤めた会社は来月で解散、今の会社は撤収作業中」

なんて方も・・。

私やあなただけじゃないです!

安心してください(笑)

閉店は時代の流れと考えよう

生活していく中で、学校を卒業したり、転職したり、引っ越しをしたり。

自分の生活の中でも変化は必ず訪れるし、必要な事かもしれませんよね。

お店の事情もそうかもしれません。

あまりにも自分が通っていたお店がなくなると、「え?私って疫病神?」

なんて思ってしまうかもしれませんが、私だけじゃなく

沢山の方が同じような経験をして、私より強者も大勢いて驚きました。

私なんてまだまだでした(苦笑)

スポンサーリンク

まとめ

今回は「お気に入りのお店が次々と閉店してしまう謎」について書いてみました。

好きなお店がなくなってしまったら、また新しいお気に入りのお店を見つける

楽しみに変えましょう!

皆さんも是非どんどん新しいお気に入りの場所を見つけていってくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする